
こんにちは、夫婦で世界一周中のじゅんです。
(今は日本で休憩中)
ぼくが2015年にプロポーズしたレストランがあるんですが、
結婚記念日で利用したぶりにまた行ってきました。
このコロナ禍で潰れていくお店が多い中、残ってくれてありがたいです。
帰りがけに訪れた新橋は人で溢れていました。
少しずつ日常に戻っているように感じます。
嬉しいなあ。
ただいま3位!!
グッドボタンを押すと
ランキングが見られます♪
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今までのルート
現在65カ国!
台湾→タイ→マレーシア→韓国→中国→マカオ→香港→モンゴル→ベトナム→カンボジア→シンガポール→ブルネイ→インドネシア→オーストラリア→ニュージーランド→ラオス→ミャンマー→スリランカ→インド→バングラデシュ→キルギス→カザフスタン→ウズベキスタン→タジキスタン→トルクメニスタン→イラン→アゼルバイジャン→アルメニア→ナゴルノ・カラバフ→ジョージア→イタリア(ブログは今ここ!)→バチカン→サンマリノ→フランス→モナコ→スペイン→アンドラ→ポルトガル→モロッコ→西サハラ→モーリタニア→ドイツ→チェコ→スロバキア→オーストリア→リヒテンシュタイン→スイス→トルコ→ギリシャ→クウェート→バーレーン→UAE→オマーン→カタール→ブルガリア→ルーマニア→モルドバ→沿ドニエストル共和国→ウクライナ→ロシア→タタールスタン共和国→エストニア→ラトビア→リトアニア→ベラルーシ
結婚記念日で利用したぶりにまた行ってきました。
このコロナ禍で潰れていくお店が多い中、残ってくれてありがたいです。
帰りがけに訪れた新橋は人で溢れていました。
少しずつ日常に戻っているように感じます。
嬉しいなあ。
ただいま3位!!
グッドボタンを押すと
ランキングが見られます♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村

現在65カ国!
台湾→タイ→マレーシア→韓国→中国→マカオ→香港→モンゴル→ベトナム→カンボジア→シンガポール→ブルネイ→インドネシア→オーストラリア→ニュージーランド→ラオス→ミャンマー→スリランカ→インド→バングラデシュ→キルギス→カザフスタン→ウズベキスタン→タジキスタン→トルクメニスタン→イラン→アゼルバイジャン→アルメニア→ナゴルノ・カラバフ→ジョージア→イタリア(ブログは今ここ!)→バチカン→サンマリノ→フランス→モナコ→スペイン→アンドラ→ポルトガル→モロッコ→西サハラ→モーリタニア→ドイツ→チェコ→スロバキア→オーストリア→リヒテンシュタイン→スイス→トルコ→ギリシャ→クウェート→バーレーン→UAE→オマーン→カタール→ブルガリア→ルーマニア→モルドバ→沿ドニエストル共和国→ウクライナ→ロシア→タタールスタン共和国→エストニア→ラトビア→リトアニア→ベラルーシ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
↓ここからは2018年9月のイタリアの記録です。
イタリアでぼくの母と合流し、ローマを観光中のぼく達。
初日の観光もまだ残っていますよ〜!
1EUR(ユーロ)=約132.5円
(2018年 9月)
世界一周のランキングに参加中です。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
上の猫ちゃんバナーを押していただくと
ランキングが上がる仕組みになっております。
ランキングが上がる仕組みになっております。
世界一周中の人達が書いている
色々なブログも見れますよー。
色々なブログも見れますよー。
ポチッと押していただけると励みになります。
ぜひぜひよろしくお願いします(・∀・)つ
1日1クリックのみ反映されます。
目次
1. ローマ観光初日のつづき
2. 気になるあの口!

〈前回の記事〉で、ローマの見どころのコロッセオとフォロ・ロマーノを観光したぼく達。
古代ローマにタイムスリップした気持ちになりますね〜。

到着したのはヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂。
初代国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の偉業を記念して建てられたんだそうです。
人気の観光地となっているそうで、観光客も多かったです。
7ユーロ(約928円)で屋上にも登れるみたい。

大理石で作られているという階段でパシャリ!
なんかめっちゃ楽しんでそうな写真が撮れた笑

階段の上には巨大な彫刻がそびえ立っております。
中央にはローマを擬人化したと言われる「ローマの像」があり、厳重に警備されていました。
さて、次のスポットに移動しましょうか。

・・・と、その前に。
ちょうどお昼時だったので、通り道にあった適当なお店に入ってみました。
今までのアジア圏内だと、外食でも100円前後の食事が多かったですからね〜。
飯代10倍はキツイっす・・・

店内はチェック柄のテーブルクロスが可愛らしいレトロな雰囲気。


注文したラザニアとスパゲティ。
しばらく並ぶと、奥に丸い物体が見えてきたぞ・・・!

そう!

しっかりと味の染み込んだ骨付き肉がインパクト強いです。

ちょっとガッカリな夕食のあと、今度は地下鉄に乗って少しお出かけ。
まああまり出歩くのはおすすめしません。

やって来たのは、夜のコロッセオ!
1日1クリックのみ反映されます。
目次
1. ローマ観光初日のつづき
2. 気になるあの口!
1.ローマ観光初日のつづき

〈前回の記事〉で、ローマの見どころのコロッセオとフォロ・ロマーノを観光したぼく達。
古代ローマにタイムスリップした気持ちになりますね〜。
しかしまだまだローマは見どころが目白押し!
次の観光スポットへ向かいましょう!


ローマは歴史的な建造物も多く、歩いてるだけでイタリアの雰囲気を感じられるのが良いですね。
さすがに他の観光客も多いです。
さすがに他の観光客も多いです。

到着したのはヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂。
初代国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の偉業を記念して建てられたんだそうです。
人気の観光地となっているそうで、観光客も多かったです。
7ユーロ(約928円)で屋上にも登れるみたい。

大理石で作られているという階段でパシャリ!
なんかめっちゃ楽しんでそうな写真が撮れた笑

階段の上には巨大な彫刻がそびえ立っております。
細かな彫刻が素晴らしい。
中央にはローマを擬人化したと言われる「ローマの像」があり、厳重に警備されていました。
さて、次のスポットに移動しましょうか。

・・・と、その前に。
ちょうどお昼時だったので、通り道にあった適当なお店に入ってみました。
イタリアなら適当に入っても美味いだろう!

店の入口にはランチらしき張り紙が。

店の入口にはランチらしき張り紙が。
ラザニアかスパゲティが選べて、ドリンクがセットで9.5ユーロ(約1,259円)。
うーん。
なかなか良いお値段です(; ´_ゝ`)
なかなか良いお値段です(; ´_ゝ`)
今までのアジア圏内だと、外食でも100円前後の食事が多かったですからね〜。
飯代10倍はキツイっす・・・

店内はチェック柄のテーブルクロスが可愛らしいレトロな雰囲気。


注文したラザニアとスパゲティ。
う〜ん。
ぶっちゃけ美味しくない。
両方共作り置きっぽいなあ。
両方共作り置きっぽいなあ。
いくらイタリアだろうと、ちゃんとお店を選ばないと行けない事が分かりました。
これも勉強勉強!

お腹も膨れたら次の観光スポットへ。

お腹も膨れたら次の観光スポットへ。
観光スポットが点在しているから、乗り放題パスが役に立つなあ。
2. 気になるあの口!

到着しましたが、これまた行列が・・・
2. 気になるあの口!

到着しましたが、これまた行列が・・・
お腹の調子が悪いから、なかなか辛いぞ。
しかし、ここはぼくが何気に行きたかった所なのでがんばらなければ!
しばらく並ぶと、奥に丸い物体が見えてきたぞ・・・!

そう!
ここは真実の口(´▽`)
ガッカリスポットと呼ばれることもありますが、やっぱり気になる存在ですよね〜。
この場所では、並んでいる後ろの人に写真を撮ってもらうスタイルなのですが、
急に写真を撮られビックリ顔になってしまいました(´Д`;)
母も同じ顔でビックリしていて、やはり親子なんだなぁと実感・・・

真実の口で写真を撮ったあとは、隣接する教会に入ってみました。
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会

真実の口で写真を撮ったあとは、隣接する教会に入ってみました。
サンタ・マリア・イン・コスメディン教会
大行列の真実の口と違い、こちらは空いていますね〜。

狭めだけど厳かな雰囲気が漂っています。

しかしぼく達が教会の中より気になってしまったのは、猫ちゃん&アートのカレンダー。

狭めだけど厳かな雰囲気が漂っています。

しかしぼく達が教会の中より気になってしまったのは、猫ちゃん&アートのカレンダー。
教会の売店で売られていたものです。
ほんとに撮影したのか、合成なのか、可愛らしい写真が並びます。

こちらは先ほど観光したフォロ・ロマーノと猫ちゃん。

こちらは先ほど観光したフォロ・ロマーノと猫ちゃん。
なんと現在うちで飼っている黒猫と白キジのコンビ。
今なら買っちゃってたなあ笑
ローマ以外で付ける機会が少なそうだな(・・;)
さて、数箇所の観光スポットを回って夕飯時。
今日の観光ははこれで切り上げます。

どこで晩ご飯を食べようか迷っていましたが、テルミニ駅で見つけたステーキ屋さんが気になっていたので入ってみることに。
ロードハウスレストランというお店です。

1人あたり15ユーロ(約1,988円)ほどから食事ができます。
う〜ん、ステーキとはいえなかなかのお値段。
日本でならまだしも、世界一周中は基本節約ですからね。
さて、数箇所の観光スポットを回って夕飯時。
今日の観光ははこれで切り上げます。

どこで晩ご飯を食べようか迷っていましたが、テルミニ駅で見つけたステーキ屋さんが気になっていたので入ってみることに。
ロードハウスレストランというお店です。

1人あたり15ユーロ(約1,988円)ほどから食事ができます。
う〜ん、ステーキとはいえなかなかのお値段。
日本でならまだしも、世界一周中は基本節約ですからね。
ぼく達夫婦2人なら普段は行かないお店です笑

テーブルには種類豊富なソースと、食べ放題の落花生。

テーブルには種類豊富なソースと、食べ放題の落花生。
この自分で剥くタイプの落花生は久しぶりに見た気がします。

ビールの種類もたくさんあり、飲兵衛達にはたまらないですねえ。

ステーキにはそれぞれサイドメニューが付いてきます。

ビールの種類もたくさんあり、飲兵衛達にはたまらないですねえ。

ステーキにはそれぞれサイドメニューが付いてきます。
それぞれ持ち寄ると、サイドメニューだけでもかなりの量になります。
さすが中心地の観光客向けレストランって感じがしました。

ひとまずビールで乾杯!

ひとまずビールで乾杯!
おや、もう食べ始めてる人がいる・・・

しっかりと味の染み込んだ骨付き肉がインパクト強いです。
なんか、海外の肉!って感じがしますね。


味の感想は・・・


味の感想は・・・
まあまあなんだけど、なんかなあ。
パッと見はおいしそうに見えるけど、味はイマイチでした。
まず味付けがおいしくない。
ちゃんと作ってないチェーン店の既成品のソースの味っていうのかな。
中心地の駅構内のお店だけど、ハズレもあるんですね。
ちゃんと調べずに適当に入ると痛い目みますね。
(昼の失敗を全く生かせていないぼく達・・・)
(昼の失敗を全く生かせていないぼく達・・・)

ちょっとガッカリな夕食のあと、今度は地下鉄に乗って少しお出かけ。
暗くなってもかなりの人出があります。

外が暗いとちょっと怖いですが、駅もメトロ車内も安全そうでした。

外が暗いとちょっと怖いですが、駅もメトロ車内も安全そうでした。
まああまり出歩くのはおすすめしません。

やって来たのは、夜のコロッセオ!
コロッセオは夜になるとライトアップして、昼間とはまた違う景色を見られるんですよね〜。
こちらには夜でも観光客がちらほら。
人気のスポットなんですね!
ということでローマ観光初日が終了!
ローマは観光スポットがかなり多い!
まだまだ序の口なので、またお付き合いください(;´Д`)
こちらには夜でも観光客がちらほら。
人気のスポットなんですね!
ということでローマ観光初日が終了!
ローマは観光スポットがかなり多い!
まだまだ序の口なので、またお付き合いください(;´Д`)
コメント
コメント一覧
真実の口は、石の彫刻ですね。元々、マンホールの蓋だったという説もありますが、ちょっけ175㌢なので、マンホールの蓋にしては大きいような...。屋根の一部だったという説もありますが、重たいのを屋根に取り付けて大丈夫だったのかという疑問もあります。サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の外壁、教会の正面柱廊の奥に飾られていて、そこに設置されたのが1632年だそうです。
イタリアブランドは、GUCCI・PRADA・FENDI・フェラガモ・ブルガリがあるようです。
ローマは地中海性気候で夏の降水量は一番少ない月でも20㍉はあります。インドで泊まった安宿情報、ムンバイで蛇口をひねったら水が出ないという記事がありましたね。ムンバイの雨温図、9月の降水量は300㍉あるのが10月は一気に下がり80㍉、11月は20㍉もなく、12〜4月は、ほぼゼロ。乾季が11月からとしても5月までの7ヵ月間続くので、4月にムンバイへ旅行された時、水が各部屋へ行き渡らなかったのかなと思いました。給水制限があったのかもしれませんね。
ちょっけ→直径
真実の口が元マンホールなんて初めて聞きました笑
諸説あるようですが、色んなことが想像されているんですね。
ムンバイの宿でシャワーが出なかった時はビックリしましたが、水の量が少なかった可能性があるんですね。
でもそれならもうちょっと安くしてくれても良い気がします笑
ムンバイの1000ルピーの宿がインドで一番高かったですからね(T_T)